このページでは、Nishiki Pro テーマを使用して Google AdSense の広告を表示して収益化を図る方に向けて解説しています。
前準備:共通で読み込む JavaScript のコードを指定しよう
まず、ワードプレスの管理画面から「Nishiki Pro」→「一般設定」を選択します。
「スクリプト追加」のタブを選択し、フッターに JavaScript のコードを入力して「変更を保存」ボタンを押しましょう。

入力する JavaScript のコード
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
ちなみに上のコードは Google AdSense の広告を表示するために必要です。何度も読み込む必要はなく、ページ内で一度読み込まれていれば大丈夫です。
これで前準備 OK です。次は広告を作りましょう。
「再利用コンテンツ」機能を使って広告を作ろう
Nishiki Pro の「再利用コンテンツ(旧:コンテンツ作成)」機能を使って広告用の投稿を作りましょう。
投稿のタイトルはあとで見返しても思い出しやすい名前がいいと思います。
例えば「Google AdSense 広告」とか。わかれば何でもいいです。

「『再利用コンテンツ』機能の使い方がわからない!」という方は、以下の解説ページを読んでください。
次に「再利用コンテンツ」機能で作った投稿の編集画面を開き「カスタム HTML」ブロックを作り、Google AdSense のコードを入力します。
編集画面を開き、Google AdSense のコードを入力しよう

広告ユニットによって内容は変わります。
これで OK です。
特定の箇所に広告を入れる方法
次は広告の表示位置を指定しましょう。
ワードプレスの管理画面から「Nishiki Pro」→「再利用コンテンツ管理」を選択します。

今回は例として「投稿・固定ページ」に表示したいとします。
下の画像のように「投稿・固定ページ」のタブを選択し、「コンテンツを表示」にチェックを入れて「表示する投稿タイプ」にチェックを入れましょう。

次に、本文の上、本文の下に入れたい場合、下の画像のように作成したコンテンツを選択して「変更を保存」ボタンを押してください。

これで、投稿・固定ページの本文の上、本文の下に自動で広告が表示されます。他の箇所やページにも入れられますので、その辺はお好みで設定ください。
本文中に入れる方法
ここまで解説した「再利用コンテンツ」機能を使った広告の入れ方ができれば、本文中に入れるのは簡単です。
「カスタム HTML」ブロックを作って Google AdSense のコードを入れるだけです。
AMP ページに入れる方法
以下のページで解説していますので、ご参考ください。
WordPress テーマ Nishiki Pro

「ウェブサイト運営に本当に必要とされる機能」をテーマ内にまとめて搭載した WordPress テーマです。
ブロックエディター機能を強化し、これまでの WordPress では難しかったコンテンツが簡単に作れます。
ブログ、ポートフォリオ、コーポレートサイト、ビジネスサイトなど、様々な目的のウェブサイトに対応できるテーマです。
最新情報をチェック!

Nishiki / Nishiki Pro テーマに特化した情報を「にしきちゃん」がお伝えします😀
- リリース情報
- 新機能の紹介
- 便利な使い方
- 開発中の機能紹介
- 導入事例
- あるある日常ネタ
など