このページでは、トップページにメインビジュアルを表示する方法を解説しています。
「再利用コンテンツ(旧コンテンツ作成)」画面を開こう
まず、ワードプレスの管理画面から「再利用コンテンツ」を選択します。

メインビジュアルを作ろう
再利用コンテンツの画面で、メインビジュアル用のコンテンツを作りましょう。
「新規追加」ボタンを押します。

下の画像のように、ブロックエディターの編集画面が表示されますので、メインビジュアル用のコンテンツを作りましょう。
タイトルは、後で見たときに自分でわかるようにしておけば、何でもいいと思います。

コンテンツ作成例
例えば、下の画像ではタイトル名を「メインビジュアル(トップページ用)」とし、「カバー」「段落」「ボタン(Nishiki Blocks Pro)」ブロックを使って、背景には動画を設定しています。

さらに、ブロックの配置を「全幅」にすると、画面サイズ 100% で表示されます。
「埋め込み」ブロックを使えば、YouTube 動画の埋め込みもできますので、いろいろ作ってみましょう。
次にコンテンツを作ったら「公開する」ボタンを押しましょう。

これで作成完了です。もちろん、あとで編集もできます。
次は、作ったメインビジュアルをトップページに表示する設定をしましょう。
トップページを「固定ページ」に設定しよう
まず、トップページを「固定ページ」に設定しているかどうかを確認してください。
以下のページが参考になります。
固定ページにメインビジュアルを設定しよう
次に、トップページに設定した「固定ページ」を選び、ブロックエディターの編集画面を開いてください。
編集画面を下にスクロールすると「コンテンツを追加する」という項目があります。

この項目の中にある「ページタイトルヘッダーの上」または「ページタイトルヘッダーの下」どちらでもいいので、選択肢の中から、先ほど作成したメインビジュアルを選んで保存してください。

以上でトップページにメインビジュアルが表示されます。
試しに設定すると、下のようになります。
おまけ:トップページにサイドバーを表示したい場合
ブロックエディターの編集画面内には、ページのレイアウトを変更する「ページ属性」があります。この中から好きなテンプレートを選んでください。

メインビジュアル + 選択したテンプレートが適用されます。
WordPress テーマ Nishiki Pro

「ウェブサイト運営に本当に必要とされる機能」をテーマ内にまとめて搭載した WordPress テーマです。
ブロックエディター機能を強化し、これまでの WordPress では難しかったコンテンツが簡単に作れます。
ブログ、ポートフォリオ、コーポレートサイト、ビジネスサイトなど、様々な目的のウェブサイトに対応できるテーマです。
最新情報をチェック!

Nishiki / Nishiki Pro テーマに特化した情報を「にしきちゃん」がお伝えします😀
- リリース情報
- 新機能の紹介
- 便利な使い方
- 開発中の機能紹介
- 導入事例
- あるある日常ネタ
など