カテゴリー
タグ
マニュアル
[Nishiki Pro] プロモーション動画公開
ユーザー名(半角英数字)とメールアドレスを入力してください。
ユーザー名はあとから変更できません。必ず送受信できるメールアドレスを指定してください。メールアドレスの入力ミスがたまにあります。サポトピアからのメールを受信できるよう「animagate.com」からのドメイン許可を設定ください。
下記の「サービス利用規約」と「サポートサービスの利用について」をお読みいただき、同意いただける方は登録作業を進めてください。
当サイトのサービス利用規約(以下 本規約)は、株式会社AnimaGate(以下 当社)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下 本サービス)の利用条件を定めるものです。登録ユーザー(以下 ユーザー)には、本規約に従い本サービスをご利用いただきます。
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
ユーザーは、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または必要な権利者の許諾を得た文章、画像や映像等の情報のみ、本サービスを利用し、投稿または編集することができるものとします。
ユーザーが本サービスを利用して投稿または編集した文章、画像、映像等の著作権については、当該ユーザーその他既存の権利者に留保されるものとします。ただし、当社は、本サービスを利用して投稿または編集された文章、画像、映像等を利用できるものとし、ユーザーは、この利用に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
前項本文の定めるものを除き、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し、ユーザーは無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
当社は、以下の場合には、事前の通知なく、投稿データを削除し、ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限しまたはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
前項各号のいずれかに該当した場合、ユーザーは、当然に当社に対する一切の債務について期限の利益を失い、その時点において負担する一切の債務を直ちに一括して弁済しなければなりません。
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上
サポトピアのサポートサービスのを利用するためには会員登録が必要です。
会員登録は無料で行うことができ、以下のサービスの利用が可能です。
サポトピア会員はサポートを受けたい製品・サービスを選んで、チケット制で質問できる「個別サポート」が利用できます。1 つの質問につき、サポートチケットを 1 枚消費します。
例えば「CSSを書いてカスタマイズしたい」という類の質問の場合、本サービス管理者が状況把握を行ったり、コードを提示するなどの作業が必要になりますので、個別サポートへの利用を案内しています。
どちらで質問していいのか判断がつかない場合は、まずはユーザーコミュニティにご質問ください。本サービス管理者が質問内容を確認し、ユーザーコミュニティ または 個別サポートいずれかで対応いたします。
サポートチケットは、すべてのサポトピア会員が発行可能です。チケットは次月以降への持ち越しができます。
¥3,000 + 税 / 1 枚、¥5,000 + 税 / 2 枚で販売しています。
質問は以下の内容を除くものに限定いたします。
質問の作成においては、サポートチケットを購入し質問できる権利を有するものとなっています。従いまして、作成された質問は必ず本サービス管理者が返信を行い、可能な限り解決に向けてサポートいたしますが、全ての質問が解決できるとは限りません。
また、質問の内容によっては回答を控えさせていただく場合もございます。その場合「解決できない」「回答できない」等、本サービス管理者が返答し、該当する質問に対するサポートは完了とさせていただき、返金は致しません。
作成された質問に対してサポートを進める過程で、質問の本題とは別の質問が発生する場合があります。この場合は本来の質問から外れる派生した質問となりますので、派生した質問については新しく質問を作成してください。派生した質問であるかどうかの判断は本サービス管理者が行います。
本サービス管理者は、作成された質問に対して返信欄を利用して解決方法を提案いたします。本サービス管理者がユーザーのウェブサイトに対して具体的な設定作業など行うことはありません。
当社が指定する方法でユーザー自らが手続きを行ってください。
YouTube チャンネル作りました
初心者向け解説動画も公開中です