


WordPress テーマ Nishiki Pro

Nishiki Pro は「ウェブサイト運営に欠かせない機能」をまとめてテーマ内に搭載した「美しく・洗練されたワードプレステーマ」です。カスタマイズ技術・知識を必要最小限におさえ、メンテナンスコストを大幅に削減したい方におすすめです。ブロックエディターに「完全対応」。ウェブ制作会社や、個人で活動するプロの方も使われています。日々「楽しく直感的なコンテンツ作り」ができるよう追求し、進化を続けるテーマです。
Nishiki Pro テーマとは
コンセプト
「楽しみながら継続」
Nishiki Pro テーマは「コードを極力書かずに、ウェブサイト作り・運営・管理ができること」を優先し、作られています。ワードプレスの管理画面からデザインやレイアウトを変更できる「カスタマイザー」の搭載はもちろん、ブロックエディター(Gutenberg)にも「完全対応」しています。難しい知識や技術は必要最小限に。直感的に思い通りのコンテンツがサクサク作れるので、ウェブサイト運営を「楽しい」と感じることができます。「楽しい」と物事が継続しやすくなる経験は、誰しもがあるはずです。ウェブサイト運営を「楽しみながら継続できる」テーマとして自信があります。
「かっこよさ」を追求
ウェブサイトには人目を惹きつける「かっこよさ」を持たせることも必要だと考えています。Nishiki Pro テーマは、より人間の視覚に訴えかけられる画像や動画コンテンツを活かすため、美しく・洗練された「見た目重視」のかっこいいウェブサイト作りができるテーマです。
様々なウェブサイトに対応
Nishiki Pro テーマは、カスタマイズ次第で様々なジャンルのウェブサイトにも対応できます。例えば、会社紹介を目的としたコーポレートサイト、店舗紹介や販売を行うオンラインショプ(EC サイト)、メディアなど媒体としてのブログサイト、外部 API と連携した情報サイト、有料・無料会員制サイト、Paypal(ペイパル)など決済システム付きの ウェブサイト、議論などを行うためのフォーラムサイト、クリエイターの方が作品を掲載するためのポートフォリオサイトなどにも使えるテーマです。
GPL 準拠
Nishiki Pro テーマは、ワードプレス本体のライセンス形態を継承した 100% GPL ライセンスに準拠したテーマです。ブログなどのウェブサイトや技術書といった各種媒体や、ワードプレス関連の公式イベントなどでも気軽に紹介しやすく、言及されやすいテーマとして広く普及されることを目標としています。
高速なページ表示速度
ウェブサイトを訪れた際に「なかなかページが表示されない」という経験はありませんか。ページの表示速度は、どれだけ素早く「欲しい情報が得られるのか」「コンテンツを利用できるのか」という点で重要で「滞在率(ウェブサイトにどれだけ長く居てもらえるか)」にも大きく影響します。
Nishiki Pro テーマは、シンプルかつ高速にページ表示ができるよう日々プログラムの改良を重ねています。
デモサイトでは、Nishiki Pro テーマの表示速度を体感することができます。また、ページの表示速度は Google 検索結果の順位にも影響します。SEO(検索エンジン最適化)を強く意識して作られたテーマです。
「コードを書くカスタマイズ」にも対応
HTML / CSS / JavaScript / PHP などを駆使してコードが書ける方向けに「フィルターフック」「アクションフック」が多数用意されています。詳しくは一覧ページをご確認ください。
テーマ開発者
ワードプレステーマ Nishiki Pro 開発者の今村と申します。20,000 サイト以上で使われている、ワードプレス公式サイト登録済みプラグイン Newpost Catch 開発者でもあります。ワードプレスを活用した法人・個人向けオリジナルテーマやプラグインの開発を多数行なっており、ワードプレスの公式イベント・勉強会への登壇などの活動も行なっています。東京都北区十条にあるウェブ制作会社「株式会社 AnimaGate(アニマゲート)」の代表もやっています。テーマ開発にかける想いは代表者ブログに書きました。ぜひ参考ください。
代表者ブログはこちら機能
Nishiki Blocks Pro
Nishiki Pro テーマには、ワードプレス 5.0 から正式に導入されたブロックエディター(Gutenberg)をより便利に活用できる「Nishiki Blocks Pro」が搭載されています。旧エディターではコードを直接書いたり、テンプレートの作成などで手間がかかったり、難易度が高かったコンテンツを直感的に追加することができます。
「Nishiki Blocks Pro」は、今後もユーザーコミュニティからいただくフィードバックなどから、テーマ開発者が「これはあったほうがいい」と本気で思える機能の強化や追加をいたします。
標準機能
Nishiki Pro テーマには、ウェブサイト運営に必要とされる便利な機能が豊富に搭載されています。ここに掲載している機能のほか、巷に数多く存在するウェブサイト制作のトレンドや、ユーザーコミュニティからいただくフィードバックなどから、随時機能の強化や追加をいたします。
- ※ オンラインショップ対応製品 Nishiki Pro for WooCommerce を追加で導入することで、よりテーマのデザインに合ったカスタマイズを直感的に行うことができます。詳しくは 専用ページ をご参考ください。
こんな感じで作れます!
デモサイト
Nishiki Pro テーマのデモサイトを公開しています。実際にどのようなウェブサイトが作れるのか、ご確認ください。
導入事例
Nishiki Pro テーマで作られたウェブサイトを一部紹介します。
※ 導入事例として掲載可能なウェブサイトを随時募集しています。掲載ご希望の方は、ユーザーコミュニティ までご連絡ください。
紹介されました!
世界一わかりやすい WordPress 導入とサイト制作の教科書[改訂2版] に Nishiki Pro テーマが掲載されています。ローカル環境の作り方、サーバーの選び方、ブロックエディターの拡張方法など、実践的な運用方法が学べる 1 冊です。
Amazon で詳細を見るNishiki Pro 製品版
利用までの 5 つのステップ
① お試し版ダウンロード
まずは「お試し版」をダウンロードしてください。Nishiki Pro の利用を検討いただく方のために、会員登録なしで無料配布しています。テーマは GPL ライセンスなので、複数のウェブサイトでの利用も OK です。
② 登録キー購入
テーマの継続的なアップデートやサポートなどのサービスを利用する場合は、製品登録をしてください。このページ内で製品登録に必要な「登録キー」の発行枠を購入しましょう。
「登録キー」の発行枠は買い切り型です。月額/年額など、定期的な費用はかかりませんが、1 つの発行枠あたり 1 つのウェブサイトのみ製品登録できます。複数のウェブサイトを製品登録する場合は、このページ内から追加で発行枠を購入ください。
③ 登録キー発行
サポトピアのプロフィールページから登録キーを発行してください。
④ 認証
お試し版を利用しているワードプレスの管理画面にログインし、発行した登録キーを入力して認証してください。認証ができれば製品登録完了です。製品版として利用できます。
⑤ 製品登録完了後のアップデート
製品登録完了後は、テーマを最新版にアップデートし、必要に応じてブロックエディターの更新(リカバリー)、Nishiki テーマからのデータ移行など、サポートサービスをご利用ください。
ヘルプ・サポート
サポート体制
操作マニュアル
Nishiki Pro テーマは、コードを書かずにカスタマイズできる「カスタマイザー機能」やブロックエディター(Gutenberg)専用の「Nishiki Blocks Pro」など、多数の機能が備わっています。カスタマイズ方法について基本的な操作マニュアルを無料で公開しています(マニュアルは随時追加しています)。
マニュアルを読む勉強会
Nishiki Pro テーマに特化した勉強会を開催しています。開発者からカスタマイズのヒントやおすすめ設定を解説いたします。また、開発者に質問や要望などのフィードバックを直接伝えることもできます。
参加方法を見る個別サポート
同じ製品を使っていても、ウェブサイトを運営する状況は様々です。サポトピアの会員制の個別サポートでは、開発者が1対1で問題解決の手助けをします。他の方にサポート内容を知られることは一切ありません。
個別サポートを使う特典
利用者の声

開発者さんに直接質問できることはとてもありがたく、機能追加の要望に応えてくれます。
フックが充実しているので、独自でプラグインを追加したりコードを書くよりも安心です。最短で理想のイメージ通り、ウェブ作成と運営をすすめることができました。
エラー時の対応も最小限で抑えれられるんじゃないかなーと思います。
ブロックエディターが便利で使いやすいです。

汎用性の高さとカスタマイズ敷居の低さ、フィードバックや要望に対するレスポンスやサポート性が高く、日本開発者様であることや、コミュニティがあるので安心です。
初めて有料テーマを使いましたが、もう完全無料のテーマには戻れないかもしれません。
そのぐらい快適ですし、自分自身のやりたい事が実現できています。

オリジナルブロックやフックが豊富に用意されていて、思い通りのサイトを作成できます。サポートもかなり親身になって対応してもらえるので、安心して使い続けられるテーマですね。

安心して使える GPL100% テーマの中で、一番かっこいいので選びました。サポートや勉強会が充実していて回答が早いのでサクサク進められます。どんなレベルの質問でも丁寧に対応してくれるお人柄の良さもお勧めしたい理由の一つ。
アップデートが早く、ワードプレスの最新の状況に対応しているので、Nishiki Pro の情報をキャッチアップしていればワードプレスの大体のことが掴めるのもありがたい。「こんな機能があったらいいな」と言ったらすぐに叶えてくれる、ドラえもんのようなテーマです。

見よう見まねで農業ブログ中心のホームページ作成・公開しています。ページビュー数も増えてきたので、年明けにフリー版から Nishiki Pro にデータ移行しました。『Nishiki Pro 移行ツール』がとても便利で、呆気ないくらいに簡単に移行できました。余った時間でホームページの機能追加も簡単にできました。
疑問や不明点、あるいは要望などもサポトピアという場で対応してくれるのが嬉しいですね。

デザインが洗練されているのと、豊富なカスタマイザーやフックでカスタマイズ性が高いのが Nishiki Pro を気に入っている理由です。
利用者の声が届きやすく、アップデートも随時行われており、開発者様の熱意も伝わってきます。
丁寧なサポートで安心してお勧めできる国産のワードプレステーマです。

困ったことをテーマ開発者に直接に聞けるのはとても安心感があります。なにより開発者の方が「楽しそう」に取り組まれているのが最高です!

開発者が日本人なので話が通じやすく、初歩的な質問にも丁寧に答えてくださって、本当に親切です。
私の周りでは、ワードプレスの使い方で苦労されている方が多いのですが、迷わず Nishiki Pro を紹介しています。定期的にオンライン勉強会も開催されていて、その知識を惜しみなく教えてくださいます。
#wpnishiki
あけましておめでとうございます🌞
— bouya Imamura (@s56bouya) January 1, 2020
キャラクター完成しました!テーマもキャラクターも育てていこうと思いますので、ぜひ応援よろしくです🙏
【テーマ開発の向こう側へ行く】ワードプレステーマ Nishiki シリーズ のキャラクターが誕生しました | サポトピア https://t.co/1m37UlRlI3 #wpnishiki
ポートフォリオサイトをNishiki Proにしたので記事書きました🦉 https://t.co/GMKueCTNy2 #wpnishiki
— kgr㌠🦉 (@egerik_k_) January 2, 2020
わからん単語を検索しつつヨロヨロと作製中の私のワードプレスのHPですが、良かったなぁと思うのは有料テーマの作成者さんが、わからそうわからそうと努力を続けてはるところ。わかるもんだけ付いて来いではあかんもんね。#wpnishiki https://t.co/CbpRrGqbpt
— GROW FOOD 365🥕/ プランターバッグ (@growfood365) September 8, 2019
Wordpressテーマ「Nishiki Pro」の紹介記事を書いてみました。
— 🐣もで🐣 (@m0de_) June 15, 2020
本当に最近のWordpressはすごいので、離れちゃった人こそ触って欲しい!
モデ ハ 文章力 ガ ナカッタ! #wpnishiki |Nishiki Pro ノ ススメ | mode-n https://t.co/B25z0AvQZT
テーマに関する情報は #wpnishiki をチェックください。感想やカスタマイズ記事などの投稿大歓迎です😊
Nishiki Pro 製品版
登録キー(発行枠)を購入する
Nishiki Pro は「ウェブサイト運営に欠かせない機能」をまとめてテーマ内に搭載した「美しく・洗練されたワードプレステーマ」です。カスタマイズ技術・知識を必要最小限におさえ、メンテナンスコストを大幅に削減したい方におすすめです。ブロックエディターに「完全対応」。ウェブ制作会社や、個人で活動するプロの方も使われています。日々「楽しく直感的なコンテンツ作り」ができるよう追求し、進化を続けるテーマです。

¥17,800(税込)
2 ライセンス目以降は定価の 30% OFF:¥12,460(税込)
購入する
製品は会員限定で販売しています。
無料会員登録会員の方は ログイン を行い、再度このページにアクセスして購入手続きを進めてください。
デモサイト集を見る お試し版(無料)はこちら※ 重要:購入後は、必ず 製品登録 をお願いいたします。テーマファイルのダウンロード・インストール方法 もあわせてご確認ください。
決済方法
※製品の購入には、お持ちのクレジットカードや銀行口座が使える「安心・安全なオンライン決済 PayPal(ペイパル)」を使用しています。サポトピアでは決済情報を一切保持しません。PayPalのアカウントをお持ちでない方は、PayPalアカウントを新規登録する方法(無料) をご参考ください。
※製品購入前に 注意事項 を必ずお読み下さい。