このページでは、サポトピアが提供する ユーザーコミュニティ でサポートを受けるときのお願いが書かれています。
はじめて利用する人は、必ず読んでください。
双方向のコミュニケーションにご協力ください
まずはじめに、コミュニケーションについてのお願いです。
ユーザーコミュニティは、サポトピアで扱う製品について、わからないこと・知りたいことなどの質問や、機能追加や改善案などの要望を投稿する場です。
そして、それらの様々な投稿に対して、主に開発者である僕や、コミュニティの参加者が有志でサポート(回答)することで、問題解決につなげたり、日々のウェブサイト運営に活用いただくシステムです。
つまり、ユーザーコミュニティは「自分」と「相手」との双方向のコミュニケーションが必須な場所です。
「言いっぱなし」「質問しっぱなし」はやめよう
ユーザーコミュニティ内で、開発者の僕に対して質問をいただくことはよくあります。
- ○○するにはどうすればいいですか?
- △△の機能ってありますか?
などです。
これらの質問に対して、僕宛てのメンション(@マーク付きの投稿)が付いていれば必ず回答しています。メンションがなくても「たぶん僕宛てだろうな・・・」と思った投稿には、可能な限り回答しています。
ですが、その回答に対して「まったく反応してくれない人」がごくごく少数ですが、います。実際に何度かあったのですが、下のように反応してくれない人に対してはコミュニケーションが取れず、困ることが多いです。
回答してるんだけど、反応がない・・・
○○が△△になってるんですが
この一文だけでは理解が難しいな・・・
なるべく的確にサポートしたいんで、確認しようっと
「○○が△△」について、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
反応を待つこと数日が経つ・・・
もうしばらく待ってみようっと
さらに数日が経つ・・・
何か反応あるかな。チラッ
ないな・・・(もういいのかな?)
(その後 反応いただくことはなかった)
・・・これがオンライン上ではなく、実際に面と向かって会った場合でも、同じような態度を取るかというと、そんなことはない気がします。通常、対面でのコミュニケーションでは、言葉を交わしたり、相槌を打ったりなど、必ず何らかの反応を示すはずです。
反応をいただけないと、僕の回答が解決につながったのかどうか全くわからず、次のアクションが取れません。仮に、回答の意味がわからないなら「わからない」という反応をください。
逆に、とてもこまめに反応いただける人もいます。サポートする側の僕は開発者である前に、感情を持つ人間です。反応いただける人に対してはどんどん反応しますし、サポートを尽くします。
Twitter や Facebook のような場所では「反応する・しないは個人の自由だろう」と判断する人も多いようですし、僕も内容やその日の体調や気分によって反応しない(したくてもできない)こともあります。が、双方向でのコミュニケーションが必要なユーザーコミュニティ内は Twitter や Facebook のような場所とは違います。
回答に対して「できた」「わかった」「できない」「わからない」など、何らかの反応をいただけると、コミュニケーションが捗ります。
大変恐れ入りますが、言いっぱなし・質問しっぱなしの投稿を続ける人とは、良好なコミュニケーションが取りづらい上、そのようなごく少数の人のためにコミュニティへの参加条件を厳しくせざるを得なくなります。
ユーザーコミュニティは、開発者と利用者との間でコミュニケーションをとる手段の1つです。自由が好きな僕にとっては、気軽に投稿し、問題解決や情報交換ができる場として提供したいのがいちばんの思いで、制限を設けることは極力したくありません。
開発者を含め、コミュニティの参加者同士、良好な関係を築くため、必要最低限の配慮と敬意を払ってください。
「質問して回答を得られたのであれば、その回答者に対して何らかの反応をしようよ」ということです。
問題解決できたら、みんなのために「情報共有」しましょう
強制ではないですが、もし、ユーザーコミュニティで何らかのサポートを受けて解決した場合は「どうやって解決したのか」を共有いただけると幸いです。
同じような問題でつまづいている方の参考になるはずです。
言葉(文章)だけではなく「動画」や「画面キャプチャ(スクリーンショット)」を使った投稿にご協力ください
次は、具体的な投稿についてのお願いです。
製品に対して何らかのサポートを受けたい場合、言葉(文章)だけで伝えるのではなく、動画や画面キャプチャ(スクリーンショット)を使って「伝わる説明」をください。ペイントツールを使った手書きのイラストなどでもいいです。
下のような投稿は、コミュニケーションコストが高く、お互い効率が良くありません。
効率が悪いコミュニケーションの例
A のページで○○が△△になっているのですが
A のページってなんだろ・・・?
○○や△△が抽象的でわからない・・・
で、結局「なっている」からどうなんだ・・・?
何を求めているのか全くわからない!
ちょっと聞いてみようか・・・
ええっと「A のページ」とは、質問ペンギンさんが作ってるサイトのページのことですよね。
○○や△△について、もう少し詳しく教えていただけますか?
上記のやりとりは、質問の「詳細」や「意図」などを聞き返さないといけない状況がうまれています。
僕からすると、不要なコミュニケーションです。
そこで、下のようなコミュニケーションを希望します。
望ましいコミュニケーションの例
A のページで○○が△△になっているのですが、その様子を動画(画面キャプチャ)でとりましたんで、はりつけますね!
(ペタッ)
動画(画面キャプチャ)だとわかりやすいなぁ。まじ感謝。
なるほど、そういうことか・・・OK !
これは A のページでxxの操作をするとうまくいくと思います!
操作動画をはりつけますので、試してみてください!
(ペタッ)
動画や画面キャプチャは、言葉(文章)による確認作業を大幅に減らすことができます。簡潔明瞭なので、誤解も少なく、問題解決の精度やスピードにもかなりの差が出ます。
もし、動画や画面キャプチャでの説明が難しいようでしたら、参考となるページ(URL)を提示ください。
サポートに必要な「情報」を提供ください
上の内容と重複するかもしれませんが・・・もし、使用している製品で何らかのサポートをコミュニティで受けたい場合、以下の情報を教えてください。
こんな情報が必要です
- ワードプレスのバージョン
- PHP のバージョン
- 使用しているサーバー会社名(レンタルサーバーの場合はプラン名)
- 使用しているワードプレスプラグインの一覧
- 使用しているテーマ名とバージョン
- エラーメッセージ(表示されていた場合教えてください。メッセージは省略せず、言い方を変えず、表示されたメッセージをそのままコピー&ペーストして教えてください。)
- 画面(動画)キャプチャ(あれこれと現象を文章でいただくよりも確実で、解決スピードも速くなります。)
- どのページで起こった症状なのか(トップページ/カテゴリーページ/投稿ページ/固定ページ/404ページ/検索ページ/検索結果ページ/管理画面で◯◯を開いたとき など)
不足の情報がある場合、問題解決に時間がかかりすぎたり、サポートの精度が低くなるため、質問する側、サポートする側両方の時間を必要以上に消費することになります。
また、情報が少ない(提供されていない)状態で予想や憶測で話を展開されると、開発者としては大変困ります。好ましくない、求めてない、不要なコミュニケーションだと判断しています。
ちなみに、開発者が特に欲しい情報は「画面(動画)キャプチャ」です!
可能な限り情報を揃えていただけますと幸いです。
ご協力お願いいたします。
WordPress テーマ Nishiki Pro
「ウェブサイト運営に本当に必要とされる機能」をテーマ内にまとめて搭載したワードプレステーマです。
ブロックエディター機能を強化し、これまでのワードプレスでは難しかったコンテンツが簡単に作れます。
ブログ、ポートフォリオ、コーポレートサイト、ビジネスサイト、オンラインショップなど、様々な目的のウェブサイトに対応できるテーマです。
最新情報をチェック!
Nishiki / Nishiki Pro テーマに特化した情報を「にしきちゃん」がお伝えします😀
- リリース情報
- 新機能の紹介
- 便利な使い方
- 開発中の機能紹介
- 導入事例
- あるある日常ネタ
など