WooCommerce で作ったオンラインショップで最低限、正しく商品を購入してもらうためには「お買い物カゴ」「購入手続き」「マイアカウント」の 3 つのページを「固定ページ」で作り、WooCommerce の設定でページの紐付けをしなければいけません。
- 「お買い物カゴ」ページ・・・買い物カゴに入っている商品の一覧を表示するページです。「カートの中」ページと呼ばれることもあります。
- 「購入手続き」ページ・・・カートの中の商品を購入するため、配送先や決済情報を指定するページです。
- 「マイアカウント」ページ・・・自分のアカウント情報を管理するページです。
正しく設定されていれば、下の画像のように各固定ページの隣に紐付けが表示がされます。

以下に固定ページの作り方と、WooCommerce の紐付けの方法を解説していますので、参考ください。
固定ページの作り方
固定ページのタイトルと URL について
固定ページのタイトルと URL は何でもいいですが、購入者にとってわかりやすいものを選びましょう。後から変更の必要がないよう設定してください。
それぞれの固定ページに対して、以下のショートコード"のみ"入れてください。
「お買い物カゴ」ページ
以下のショートコードを入れてください。
[woocommerce_cart]

「購入手続き」ページ
以下のショートコードを入れてください。
[woocommerce_checkout]

「マイアカウント」ページ
以下のショートコードを入れてください。
[woocommerce_my_account]

WooCommerce で固定ページを紐づける方法
固定ページを作ったら、WooCommerce と紐付けましょう。
ワードプレスの管理画面から「WooCommerce」→「設定」を選択します。

次に「高度な設定」を選択すると、固定ページ設定の欄があるので、それぞれ作った固定ページを指定してください。

以上で設定は完了です。
WordPress テーマ Nishiki Pro

「ウェブサイト運営に本当に必要とされる機能」をテーマ内にまとめて搭載した WordPress テーマです。
ブロックエディター機能を強化し、これまでの WordPress では難しかったコンテンツが簡単に作れます。
ブログ、ポートフォリオ、コーポレートサイト、ビジネスサイトなど、様々な目的のウェブサイトに対応できるテーマです。
最新情報をチェック!

Nishiki / Nishiki Pro テーマに特化した情報を「にしきちゃん」がお伝えします😀
- リリース情報
- 新機能の紹介
- 便利な使い方
- 開発中の機能紹介
- 導入事例
- あるある日常ネタ
など