ワードプレス 6.8 リリースに伴う Nishiki Pro テーマでの対応について

お知らせ/

これから Nishiki Pro
テーマを使うなら1度は確認しよう!

Nishiki テーマおすすめ設定 テーマおすすめ設定を見る
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. ワードプレス 6.8 リリースに伴う Nishiki Pro テーマでの対応について

Nishiki Pro テーマのバージョン 1.0.409 から、ワードプレス本体のバージョン 6.8 に対応しました。動作確認済みです。

製品版を利用している方は、ワードプレスの管理画面から最新バージョンにアップデートが可能です。

テーマ側の対応

Nishiki Pro テーマは細かくリリースを重ねる開発方針でして「こまめに対応してるよ」ということをもっと見えるようにしたほうがいいと思い、前回のメジャーリリースから、今回(6.8)のリリースまでに行ったことを以下にまとめることにしました。

コード関連

  • 拡張子が「avif」「webp」の画像をアップロードした時に正しく表示されるよう調整
  • PHP 8.2 系で Warning が表示されないようコードを変更
  • エスケープ、サニタイズ関連の処理の見直し

カスタマイザー関連

  • サイトのタイトルを非表示にした際にテキストカラーが反映されるよう変更
  • Google タグマネージャーのコンテナ ID のみ入力する方法に変更

設定関連

  • 「スクリプト追加」「インフィード広告」で使用許可される要素(タグ)と属性の制限

ブロック関連

  • Nishiki Blocks Pro の非推奨ブロックはその名の通り使用を推奨していないので、新たに追加しないよう、インサーターから削除(現在配置中のブロックに影響はありません)
  • __nextHasNoMarginBottom が必要な箇所に挿入
  • wp.components の読み込みを @wordpress/components に変更
  • 「グループ」ブロック内に複数のブロックを配置したときのマージンを調整(ブロックエディターのみの調整なので、フロント側には影響ありません
  • 「リスト」ブロックを使用した時に表示が崩れていたので調整(ブロックエディターのみの調整なので、フロント側には影響ありません
  • 「絞り込み検索」ブロックのタームを選ぶ際、投稿タイプを選択できるよう調整
  • 「スライダー」ブロックの「ナビゲーション」のカラーとレスポンシブを有効にして「グループ化するスライドの枚数」を併せて設定した時、ナビゲーションのカラーがリセットされてしまうことがあったので修正
  • 「スライダー」ブロックのレスポンシブの「グループ化するスライドの枚数」のデフォルト値を設定(未設定にしていた場合は JS でエラーが出ることがありました)
  • 「画像」ブロックのキャプションの中央揃えのスタイルを削除
  • 「画像」ブロックを右寄せ、左寄せした際に下にあるコンテンツが回り込まないよう変更

その他

  • 絞り込み検索のキーワード検索で OR 検索できるよう追加

マニュアル公開

フィードバックはフォーラムまたは勉強会まで

「以前のワードプレスのバージョンと違ってここが変わった!」などの情報をお持ちでしたら ユーザーコミュニティ のフォーラムまでご報告ください。

また、テーマ開発元である株式会社 AnimaGate 主催の勉強会を 2025/04/24(木)13:30 から行います。

まだできたばかりの Connpass ページ です。ぜひグループにご参加いただき、今後のイベント情報をチェックいただけますと幸いです。

WordPress テーマ Nishiki Pro

「ウェブサイト運営に本当に必要とされる機能」をテーマ内にまとめて搭載したワードプレステーマです。

ブロックエディター機能を強化し、これまでのワードプレスでは難しかったコンテンツが簡単に作れます。

ブログ、ポートフォリオ、コーポレートサイト、ビジネスサイト、オンラインショップなど、様々な目的のウェブサイトに対応できるテーマです。

最新情報をチェック!

Nishiki / Nishiki Pro テーマに特化した情報を「にしきちゃん」がお伝えします😀

  • リリース情報
  • 新機能の紹介
  • 便利な使い方
  • 開発中の機能紹介
  • 導入事例
  • あるある日常ネタ

など

著者

Imamura

東京都北区十条にある株式会社 AnimaGate の代表をやっています。WordPress テーマやプラグインなどの自社製品の開発や、サポトピアが提供するコンテンツやサービスの全般的な開発/管理を行っています。